2011-01-01から1年間の記事一覧
eclipse.org から Java7 に対応した Eclipse がリリースされました。合わせて下記をリリースしました。 Pleiades All in One 日本語 Eclipse 3.7.1 リリース 各プラグインやミドルウェアを最新版に更新しています。 Java7 をすぐ試したい場合は、Java 版の J…
Pleiades で拡張していた下記を廃止し、1.3.3.v20110628 をリリースしました。 Pleiades 1.3.0.I20090303 以降で Ant の外部ツール構成に限り、コンソール・エンコーディングの指定がない場合は OS デフォルトのエンコーディングで動作するように拡張してい…
1 年に一度の Eclipse メジャーリリースである Indigo がリリース。 それに伴い Pleiades と All in One も更新してリリースしました。 Eclipse 本家: http://www.eclipse.org/ Eclipse 日本語翻訳コンテナー - Pleiades 1.3.3.20110623 リリース 変更点 Ec…
ブルースクリーンが頻発するようになって、Chrome が原因だと思って削除したら、NVidia ドライバーが原因でした。で Chrome を入れなおそうと思ったら、何の拡張機能を入れていたかすっかり忘れていたので、便利拡張機能としてメモ。 Last Pass 様々な Web …
eclipse.org の Eclipse 3.6 系の最終安定版 Helios SR2 のリリースに伴い、Pleiades All in One も更新してリリースしました。また、フォーラムでご指摘いただいた、JRE や Tomcat のセキュリティー・アップデートも反映しています。 Pleiades All in One …
いやさすが Google。私はだいぶ前に Firefox から Chrome に移行して快適ではありましたが、まさか神ブラウザになってるとは思いませんでした。でもほんとにこの軽さと拡張機能の便利さから離れられません。